コンセプト|本物ユニットケアを目指して

”本物ユニットケア”を目指して|「お引越しする」という入居前と同じ生活を送る感覚|施設が利用者に合わせる姿勢で”本物ユニットケア”を実践

*

ユニットケアとは?

ユニットケアとは、ご自宅での生活環境にできる限り近づけた生活を送ることです。他の入居者様や介護スタッフと共同生活をしながら、入居者様一人ひとりの個性や生活リズムに応じて暮らしていけるようにサポートすることをいいます。
通常、入居者様個人のプライバシーが守られる「個室」と、他の入居者様や介護スタッフと交流するための「居間」(共同生活室)があり、入居者様10人前後を一つの「ユニット」として位置づけ、各ユニットごとに顔なじみの介護スタッフが、入居者様の個性や生活リズムを尊重した暮らしをサポートするものです。

私たちが目指すもの。

私たちが目指すのは、「お引越しする」という、入居前と同じ生活を送る感覚。
今までの暮らしと同じように暮らすことを目的としているので、ただ、七福神にお引越しするだけのことです。
10人は家族のようにリビングで過ごし、休みたい時には自分の部屋に戻ります。

施設の作成したタイムスケジュールに入居者様を合わせるのではなく、私たちが、入居者様のお一人お一人の生活リズムに合わせてケアをします。
その人らしい暮らしをつくっていくことが私たちの目指すユニットケアです。

Facebook

七福神ブログ

地域交流カレンダー